こんにちは。
最近、SBIネオモバイル証券の口座を作りました。
SBIネオモバイル証券は、日本の有名企業の株が1株から購入できます。
ですので、
「投資に興味があるけど怖い・・・」
「投資をするのがまったく初めて」
「投資をやってみたいけど、よくわからない・・・」
「リスクは避けたい」
そのような方にオススメの証券口座です。
※2023年3月13日にSBI証券とSBIモバイル証券経営統合予定のため、
2022年10月7日(金)で新規口座開設の受付が停止されています。
(2022/10/17)
始めるまでは不安ですが、実際口座をつくってみると、
「こういうものか」とわかってくると思います。
今回は、SBIネオモバイル証券をご紹介します。
SBIネオモバイル証券3つの特徴
1.有名企業、大企業の株が1株から買える
普通は100株単位から購入なので、資金がある程度ないと購入できませんが、
SBIネオモバイル証券では、日本の有名企業の株が1株から購入できます。

1株から買えるので、初心者や少額で株を買ってみたい人にオススメです。

投資がこわいと思っている人も1株なら大丈夫だと思います。
他の証券会社でも1株から購入できるところもありますが、
SBIネオモバイル証券の利用料がとても安い(実質20円)です。
【参考】
1000円×30銘柄に分散投資した場合の手数料(2019年9月3日時点)
証券会社名 | 手数料 |
SBIネオモバイル証券 | 実質14円 |
カブドットコム証券 | 1,530円 |
マネックス証券 | 1,530円 |
SBI証券 | 1,620円 |
第60回【20万円未満で作成可能】日経高配当株50ETFをメインにした65銘柄高配当株ポートフォリオの作り方を解説【株式投資編】
https://www.youtube.com/watch?v=rC11zJ9_VFo

両学長のリベラルアーツ大学でも、初心者にSBIネオモバイル証券がオススメされています!
2.利用料、取引手数料が安い
取引手数料がかからず、月額220円(税込)の利用料で取引ができます。
(1ヵ月の約定代金合計額が50万円以下の場合)

Tポイントが毎月200ポイント付与されるので、利用料は実質20円です。

3.Tポイントを使って株が買える
SBIネオモバイル証券では、Tポイント(1ポイント=1円)を使って株が購入できます。


SBIネオモバイル証券のキャンペーン
ネオモバ友達紹介プログラム
紹介した人の特典
1.紹介された方が口座開設&Tポイント利用手続き(ID連携)すると、5000ポイント
2.紹介された方がFX口座開設で2000ポイント
3.(愛称)ネオW商品理解度テストを受講完了で100ポイント
紹介された人の特典
1.サービス利用料お支払い方法設定で200ポイント
2.FX口座開設で200ポイント
3.毎月の200ポイント付与

『【1株から買える!!】SBIネオモバイル証券』のまとめ
『【1株から買える!!】SBIネオモバイル証券』でした。
SBIネオモバイル証券は、「投資に興味があるけど、少しこわい」
と思っている方、慎重な方に特にオススメの証券会社です。
※2023年3月13日にSBI証券とSBIモバイル証券経営統合予定のため、
2022年10月7日(金)で新規口座開設の受付が停止されています。
(2022/10/17)

1株から購入できるのが、初心者にとてもいいですね!
口座も1週間程度で開設できました。

投資をはじめてみたいと思っている方は検討してみてはいかがでしょうか?
「千里の道も一歩から!」
参考になれば、うれしいです。
コメント