こんにちは。
みなさんは調剤薬局事務を知っていますか?
調剤薬局事務は調剤薬局で主に受付、会計をする仕事です。
調剤薬局事務は女性、主婦に特に人気の資格です。
「生涯学習のユーキャン」では、長年、人気No.2の資格(講座)です。
わたしは以前、 「生涯学習のユーキャン 」の調剤薬局事務講座の質問回答の仕事
や東証一部上場企業で調剤薬局向けシステムのインストラクター、
総合病院での医療事務の仕事をトータル15年近くやっていました。
調剤薬局事務は難易度もそれほど高くなく、通常のペースで2~3ヶ月程度で
資格の取得ができます。
薬局の仕事に興味のある方や働いてみたいと思う方の参考になれば幸いです。
今回は調剤薬局事務についての内容です。
\資料請求はこちら/
調剤薬局事務はこんな人にオススメ!

調剤薬局事務の資格は民間資格です。
各団体が主催しています。
難易度がそれほど高くなく、医療事務よりも取得しやすいため、
女性、主婦に人気の資格です。
調剤薬局事務は女性や主婦、医療業界で働きたい人、
医療業界に興味のある人、事務の仕事がしたい人、
人と接することが好きな人にオススメの仕事です。
また多くはないですが、男性でも資格をとっている人はいます。
調剤薬局事務のメリットとデメリット

メリット
- 暗記が不要
- 薬や医療保険制度、医療の基礎知識が身につく
- 履歴書に記載できる
- 2~3ヶ月程度の期間で資格が取得できる
- 仕事を探しやすい
- 難易度が高くなく、資格が取りやすい
一番のメリットは暗記がいらないところです。
試験もテキストを見ながら、解答できればOKです。
デメリット
- 向き、不向きがある
- 費用と時間がかかる
実際、学習された方や仕事されている人をみて、向き、不向きはありました。
事務的な仕事が好きな人や人と関わることが好きな人が向いていると思います。
逆に事務的な仕事や接客業が合わない人には、あまり向いていない資格、
仕事だと思います。
調剤薬局事務 資格の取得方法

- 通信講座
通信講座で資格をとっている方を実際にみてきたので、
通信講座で資格を取得するのがオススメです。
自分のペースで学習ができ、わからないところがあれば随時、
質問することができます。
※ 受講期間、資格取得は2~3ヶ月程度
※ 金額は25,000円から40,000円程度
(講座により金額に差があります。)
\生涯学習のユーキャン 人気講座ランキング No.2 /
ヒューマンアカデミー
- 通学講座
通学講座は教室で実際に学ぶことができ、仲間もいるので、
通信講座では不安な人や通学の方が安心と思う方におすすめです。
通信講座よりも受講期間の目安が短かいところもメリットです。
コンピューター講座を併せて勉強もできます。
※ 受講期間、資格取得(目安)は2ヶ月程度
- 独学
ある程度、医療事務の知識がある方や仕事をしている方は、
独学で資格取得が可能だと思います。
【女性、主婦にオススメの資格!】人気の医療系資格 調剤薬局事務のまとめ

調剤薬局事務は、薬局の仕事や医療業界の仕事に興味のある人にオススメの資格です。
暗記をせずに資格の取得を目指せ、特に女性に人気です。
資格を取れば、仮に仕事をしなくても、
医療保険制度や薬の知識が身につき、保険薬局での費用がわかるようになります。
調剤薬局事務、医療業界に興味のある人は本を読んでみたり、
資料請求などしてみてはいかがでしょうか?
もし質問などございましたら、コメントや問い合わせいただければと思います。
参考になれば、うれしいです。
\資料請求はこちら/

コメント